サポーター活用のヒント
障害者雇用に関する課題に対し、サポーターがどのような支援を行うのかについて一例をご紹介します。サポーターを活用する際の参考にしてください。
-
-
精神障害者を複数人雇用したが、早期に退職したり、体調不良から欠勤が続いたりする者もいたことから、雇用継続や円滑な職場復帰に向けた支援に不安がある。
-
-
-
工場の新設予定のラインで、車いす利用者の採用を考えているが、どのような設計をするのか相談したい。
-
-
-
今後新規に視覚障害者の採用を行う予定で、どのような準備を行ったらよいか、どのように社内啓発を行っていけばよいか不安がある。
-
-
-
中途視覚障害の職場復帰にあたって視覚障害者用のOA機器を導入したいが実際にどんな機器を導入すればよいのかを含め視覚障害者への対応方法についての助言が欲しい。
-
-
-
体調を崩して休職中の聴覚障害者がいる。職場復帰予定だが、安定した就労ができるか不安である。
-
-
-
今後新規にHIV陽性者の採用を行う予定である。どのような準備を行ったらよいか、どのように社内啓発を行っていけばよいか不安である。
-
-
-
現在雇用している労働者の中には、定期的な通院が必要な者や、長時間勤務が難しい者もいることから、新しい休暇制度や短時間勤務制度の導入、業務分担の見直しを検討したい。
-
-
-
特例子会社の設立の検討に当たって、特例子会社設立までのノウハウ、採用に関しての留意点、職場定着に向けた工夫点等、経験を踏まえた助言を得るだけでなく、実際に障害者雇用の現場を確認したい。
-
-
-
すでに障害者雇用はしているが、雇用率達成のためさらに障害者雇用を進めていきたい。どうしたらよいか相談したい。
-
-
-
障害者の雇用拡大のため、在宅雇用を検討している。どのように進めていけばよいのか、専門家に相談したい。
-
-
-
障害のある従業員の職場定着に向けて他の企業の取組みを実際に見学し、自社の取組みの参考にしたい。
-
※障害のある方からの直接の相談や支援機関への助言等のみの場合は障害者雇用管理サポーターの業務に該当しませんが、事業主への適切な助言に合わせて障害のある社員と面談するという場合は該当することもありますので、下記のお問い合わせ先にご相談ください。